最近あった出来事やゲーム・漫画の感想を思うがままに書き綴っていきます。
乙女ゲーム、声優さん等々が苦手な方はリターンをお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
fork すごい!
時間がかかるプログラムを同時に動かしたいときに便利!
10コぐらいプロセス作っちゃえばかなり時間短縮できるヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今までずっと敬遠してたけど勿体無いことしてた。ことに気づいた卒業間際ww
*******************
$pid = fork;
で子プロセスを作成。
$pid には以下が代入。
親プロセス:子プロセスのID
子プロセス:0
ちなみに親と子のプロセスでは変数の共有はしない。
変数はそれぞれのプロセス内で変わってく。
子プロセスを作成した後、それぞれのプロセスで動作を変えるときは
if($pid){
# 親プロセス
}else{
# 子プロセス
exit;
}
もしくは
if($pid == 0){
# 子プロセス
exit;
}else{
# 親プロセス
}
子プロセスが終わるまで親プロセスを待たせるには
waitpid(子プロセスID,0);
時間がかかるプログラムを同時に動かしたいときに便利!
10コぐらいプロセス作っちゃえばかなり時間短縮できるヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今までずっと敬遠してたけど勿体無いことしてた。ことに気づいた卒業間際ww
*******************
$pid = fork;
で子プロセスを作成。
$pid には以下が代入。
親プロセス:子プロセスのID
子プロセス:0
ちなみに親と子のプロセスでは変数の共有はしない。
変数はそれぞれのプロセス内で変わってく。
子プロセスを作成した後、それぞれのプロセスで動作を変えるときは
if($pid){
# 親プロセス
}else{
# 子プロセス
exit;
}
もしくは
if($pid == 0){
# 子プロセス
exit;
}else{
# 親プロセス
}
子プロセスが終わるまで親プロセスを待たせるには
waitpid(子プロセスID,0);
PR
気象様関係で〇〇担って言いますよね。
担をひらがなにしてみてください。
『たん』が違う意味に見えてきませんか。
例えば舌足らずな子が『ちゃん』と言えずに『たん』と言ってしまかのようなね。
萌え系な感じのね。
Nたん!
Aたん!
Sたん!
Oたん!
Jたん!
みんな可愛くなりますww
そして案の定Nたんがツボに入る←通常運転です
担をひらがなにしてみてください。
『たん』が違う意味に見えてきませんか。
例えば舌足らずな子が『ちゃん』と言えずに『たん』と言ってしまかのようなね。
萌え系な感じのね。
Nたん!
Aたん!
Sたん!
Oたん!
Jたん!
みんな可愛くなりますww
そして案の定Nたんがツボに入る←通常運転です
範囲を指定して,
C-x r t
(M-x string-rectangle)
この後、挿入したい文字列を指定すれば
指定した範囲の先頭に文字列が挿入される。
凄い!
この機能、前から無いかなぁーって思ってたんだけど
まぁ無いだろって思ってた。
けど、今日ふと気が向いて探してみたらあった!!
凄い!Emacs凄い!!
学会が終わって駅で切符を買おうとしたとき。
おばあさんに絡まれました。
何か
胃が悪くて何か(確か胃?)をとったとか。
とったからご飯を食べれないとか。
でヨーグルト買いたいから恵んでくれとか。
正直この時点で突っ込み所は満載でしたが。
色々めんどくさかったんで200円渡して去ってきました。
でもココでめんどくさがったらダメなんですかね……
どうなんでしょうね。
まぁいいか。
だって今日は!
あんどらいどあうのカタログをゲットしちゃいましたから!!キャー///
まだ見てないけど写真集みたいにキレイらしいのでwktkです(*´艸`)
Nさんのページがとても楽しみです(*ノノ)
おばあさんに絡まれました。
何か
胃が悪くて何か(確か胃?)をとったとか。
とったからご飯を食べれないとか。
でヨーグルト買いたいから恵んでくれとか。
正直この時点で突っ込み所は満載でしたが。
色々めんどくさかったんで200円渡して去ってきました。
でもココでめんどくさがったらダメなんですかね……
どうなんでしょうね。
まぁいいか。
だって今日は!
あんどらいどあうのカタログをゲットしちゃいましたから!!キャー///
まだ見てないけど写真集みたいにキレイらしいのでwktkです(*´艸`)
Nさんのページがとても楽しみです(*ノノ)
今日は学生生活最後の学会発表でした。
本当に最後。
学会参加も最後だし発表するのも最後で。
朝の時点では凄い嫌だったんです。
朝、というか先週からずっと。
「発表したくない」
「質疑応答で答えられなかったらどうしよう」
てずっと思ってました。
修論発表の質疑応答で、全然噛み合わない受け答えをしたのが若干のトラウマになってて。
発表練習で質問されたことに対して、答えがすぐに出てこなかったことも心に引っ掛かってて。
専攻が違う友人の話とか違う大学の人の話を聞いて
「修論が終わったのに自分何してるんだろう」
なんて思ってみたりもして。
研究室ごとにスタイルが違うのは当然なのに。
毎年、この学会を締めにしてたのに。
この一週間、人の状況を羨ましがってばかりだったなぁ、と。
でも、いざ発表してみると、やっぱりあっけなくて。
あれだけ不安だった質疑応答も噛み合った受け答えが出来てたって先生にも言ってもらえて。
良かったんじゃない?って助教の先生にも言ってもらえて。
有終の美を飾ることが出来たねって言ってもらえて。
凄い現金だけど、あぁ参加して良かったなぁって思いました。
学生最後の発表が、失敗に終わった修論発表じゃなくて。
結果的に成功しただけなんだけど、学会発表で気持ち良く終わることができて。
何だか凄くすっきりした気分です。
修論が終わったときよりもすっきりしてます。
でも開放感ともちょっと違う。
今まで頑張ってきて良かったなって、
ここまで走り続けてきた甲斐があったなって、思えます。
何だろう、何が言いたいのか分からなくなってきた……
よし、締めよう。
とにかく。
3年間お疲れ様でした!
研究、よく頑張りました!
4月から新生活が始まるけど後悔で終わるんじゃなくて。
今みたいな気持ちで終われるように、また頑張れ!
本当に最後。
学会参加も最後だし発表するのも最後で。
朝の時点では凄い嫌だったんです。
朝、というか先週からずっと。
「発表したくない」
「質疑応答で答えられなかったらどうしよう」
てずっと思ってました。
修論発表の質疑応答で、全然噛み合わない受け答えをしたのが若干のトラウマになってて。
発表練習で質問されたことに対して、答えがすぐに出てこなかったことも心に引っ掛かってて。
専攻が違う友人の話とか違う大学の人の話を聞いて
「修論が終わったのに自分何してるんだろう」
なんて思ってみたりもして。
研究室ごとにスタイルが違うのは当然なのに。
毎年、この学会を締めにしてたのに。
この一週間、人の状況を羨ましがってばかりだったなぁ、と。
でも、いざ発表してみると、やっぱりあっけなくて。
あれだけ不安だった質疑応答も噛み合った受け答えが出来てたって先生にも言ってもらえて。
良かったんじゃない?って助教の先生にも言ってもらえて。
有終の美を飾ることが出来たねって言ってもらえて。
凄い現金だけど、あぁ参加して良かったなぁって思いました。
学生最後の発表が、失敗に終わった修論発表じゃなくて。
結果的に成功しただけなんだけど、学会発表で気持ち良く終わることができて。
何だか凄くすっきりした気分です。
修論が終わったときよりもすっきりしてます。
でも開放感ともちょっと違う。
今まで頑張ってきて良かったなって、
ここまで走り続けてきた甲斐があったなって、思えます。
何だろう、何が言いたいのか分からなくなってきた……
よし、締めよう。
とにかく。
3年間お疲れ様でした!
研究、よく頑張りました!
4月から新生活が始まるけど後悔で終わるんじゃなくて。
今みたいな気持ちで終われるように、また頑張れ!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[03/09 灯來]
[03/08 アザミ]
[03/01 灯來]
[02/26 アザミ]
[11/09 灯來]
マイ本棚
プロフィール
HN:
灯來
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析